本文へ移動

2019年バックナンバー

雑記帳

韓国の18年出生率1.0割込む

 韓国の「低出産・高齢社会委員会」の関係者は、平成31年1月18日、韓国の平成30年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むと予想される子どもの数)は0.96から0.97で、出生数は32万5000人程度だったようだと明らかにしました。

 

 韓国の合計特殊出生率は、人口の維持に必要な2.1をはるかに下回わります。
 平成29年は過去最低の1.05に落ち込み、平成30年はさらに1.0を割込んだということです。

 

 少子高齢化が深刻化するにつれ、平成30年、韓国は高齢者が全人口の14%を上回る高齢社会に進入したことが分かりました。
 また、生産年齢人口(15~64歳)も昨年初めて減少に転じました。

 

 世界で類例のない急スピードで高齢化が進行し、過去数十年にわたり経済成長を後押ししていた「人口ボーナス」が、今後、は韓国経済の最大リスク要因である「人口オーナス」になりました。

 

  現在の人口を維持するために必要な出生率は、前述のとおり2.1人水準です。
 経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国の平均1.68人を大きく下回っています。

 

 ちなみに、日本は、厚労省・平成29年度・人口動態統計月報年計(概数)の結果を公表した。出生数は94万6060人で明治32年の調査開始以来過去最少、合計特殊出生率は1.43で、前年より0.01ポイント低下しています。

 

 日本は、第二次世界大戦終了(昭和20年)後から人口が増加し始め、社会が円熟し、国富が蓄えられてから(個人の資産は高齢者に偏っていますが、いずれ相続の対象となります。また、高額の相続税も望めます)、少子高齢化が進みました。

 

 韓国は、朝鮮戦争終了(昭和30年)後から人口が増加し始め、国富が蓄えられることなく(韓国は対外債権より、対外債務がずっと多い国です)、少子高齢化が進みました。

 

 韓国の少子高齢化をみると「韓国に生まれなくてよかった」という元駐韓大使という言葉が現実味を帯びてきます。

TOPへ戻る