本文へ移動

2018年バックナンバー

雑記帳

量子コンピュータ

  平成29年11月20日、NTTなどが、スーパーコンピューターを超える膨大な量の計算を瞬時にこなす量子コンピューター「QNN」を開発し、平成29年11月20日から試作機を無償で一般公開すると発表しました。

 

 通常のコンピューターは、あらゆる情報を0と1の数字に置き換え、1文字ずつ処理していきますが、量子コンピューターは、量子状態に特有の性質を生かし、0と1を重ね合わせて並行処理するため、飛躍的にスピードが上がるそうです。

 処理能力が4ある通常のコンピューターは、4つの数字しか処理できませんが、量子コンピューターなら16個の数字を処理できます。処理能力が高まるほど、その差は開いていきます。

 

 QNNは、光ファイバーの中を光パルスが回り、「組み合わせ最適化問題」と呼ばれる複雑な問いの解を一瞬で導くことができ、理研のスーパーコンピューター「Shoubu(菖蒲)」と比べ、100倍の速度で計算できる能力があるとのことです。

 「Shoubu(菖蒲)」は、2PFLOPSP(1ペタフロップスは毎秒1000兆回の浮動小数点演算を実行できる性能)2ペタフロップス

 

 開発は、内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の一環で、NTTや国立情報学研究所などが参加し、今後、AIへの応用や交通渋滞の解消などに役立てられると期待されています。

 

 競合するカナダの量子コンピューターは、超伝導を利用するため低温環境に置く必要がありますが、QNNは常温での使用が可能で、さらに、解ける問題の規模も30倍以上優れているということだそうです。

 

 よくわかりませんが、ともかく「速い」のでしょう。

 

 平成29年11月に発表されているスーパー・コンピューターの10位までのランキングは以下のとおりです。1位、2位が中国です。日本は3台ランクインしています。
 「2番じゃダメなんでしょうか(by蓮舫)」の「京」(けい)は、10位にまでランクを落としています。

 

1 93.015 神威・太湖之光(中国)国家超級計算無錫中心
2 33.863 天河2号(中国)国家超級計算広州中心
3 19.59 Piz Daint(スイス)スイス国立スーパーコンピューティングセンター
4 19.136 Gyoukou(日本)海洋研究開発機構
5 17.59 タイタン(アメリカ)オークリッジ国立研究所
6 17.173 セコイア(アメリカ)ローレンス・リバモア国立研究所
7 14.137 Trinity(アメリカ)DOE/NNSA/LANL/SNL
8 14.015 Cori(アメリカ)National Energy Research Scientific Computing Center
9 13.555 Oakforest-PACS(日本)最先端共同HPC基盤施設(東大キャンパス内)
10 10.51 京(日本) 理研

 数字は、PFLOPSP(1ペタフロップスは毎秒1000兆回の浮動小数点演算を実行できる性能)

 

 200PFLOPSPなら、最速のスーパーコンピュータを抜きますね。

TOPへ戻る