本文へ移動

2021年2022年バックナンバー

雑記帳

経済界の一部から見直し求める声・日銀の金融緩和策維持の決定に

 日本銀行は、令和4年7月21日、今の大規模な金融緩和策を維持すると決定しました。

 このことについて、経済界からは見直しなどを求める声が上がりました。

 アサヒグループ・ホールディングスの会長は反対の立場です。
 輸入物価の上昇が家計を圧迫し、個人消費が減速してくるとという理由です。
 そうでしょうね。
 アサヒなど国内の消費者向けの製造販売業にとって、円安で物価高になると、会社の業績が悪化します。

 三井住友フィナンシャルグループの太田社長は、円安が日本経済に与える影響についてに懸念を示しました。
 銀行は、現在のマイナス金利のため、相当痛い目に遭っていますから、せめてマイナス金利はやめてほしいという立場でしょう。

 ここには、現在の金融政策が好ましい、輸出産業や製造業の意見は掲載されていません。

 円安「プラス」製造業7割

 日本経済新聞が、急速な円安が進む足元の為替水準について、製造業者と非製造業者の双方にアンケートをとりました。

 輸出面でメリットがある製造業は「プラス」「大いにプラス」の合計が70.0%に達し、「マイナス」「大いにマイナス」の計21.2%を大きく上回わりました。
 「あまり影響はない」という業者はわずかのようです。

 非製造業では「プラス」が34.0%、「あまり影響はない」が34.0%、「マイナス」「大いにマイナス」の合計が32.0%でしてた。

 ちなみに、令和2年末の為替水準の予測については、製造業、非製造業ともに中央値は1ドル=130円でした。

 円安が悪いかのような風潮がありますが、製造業では、円安が「マイナス」「大いにマイナス」の計21.2%にすぎず、非製造業では円安が「マイナス」「大いにマイナス」の合計が32.0%にすぎませんでした。

 円安が悪いかのような意見には、疑問符がつきます。
TOPへ戻る