本文へ移動

2021年2022年バックナンバー

雑記帳

店側が支払うクレジットカードの手数料

 クレジット会社の利益はどこから出ているのでしょう。

 まず、ショッピングです。

1 通常の利用方法、つまり当月〆の翌月一括払い(日にちはカードによって異なります)は金利・手数料はかかりません。
2 ボーナス一括払いも、通常、金利・手数料はかかりません。
3 分割払いにすると、2回払いまでは金利・手数料がかかりませんが、3回以上の分割払いは金利手数料がかかります。買うが多くなるほど、金利・手数料が多くなります
4 リボ払いにすると、残金に15%くらいの金利・手数料がかかります。

 次に、キャッシングです。
 もちろん利息がかかり、通常、利息制限法近くの利息がかかります。

 ショッピングは、1回払いか2回払い、あるいは、ボーナス一括払いが賢明です。
 せいぜい、3回以上の分割払いまででしょう。
 リボは最悪です。収入に余裕がなければ、任意整理や破産まっしぐらです。

 キャッシングも、止めた方が賢明です。
任意整理や破産まっしぐらです。

 例外は、海外旅行先でのキャッシングで、現金両替よりレートが良いのが普通です。引出手数料がかかります。帰国した直後に繰上返済してしまえば、利息もほとんどかかりません。

 なお、ドルとユーロは、現金両替にしてもレートは悪くありません。現金は、さほど使う場面はありませんから、現金で十分かと思います。

 日本人は賢明で、ほとんどが、一括払いにしかしていません。
 ということは、クレジット会社は、キャッシングとリボ払いにより利益の大半を出していることになります。

 クレジットカード会社と店の間で交わされる手数料ですが、店の業種によって料率は異なるようになっているようです。
 もちろん、カードにより違いますが、目安は以下のとおりとされています。
 飲食店では5%程度
 小売店では4%程度
 デパートでは2%程度
 コンビニなどでは1%程度
 夜の水商売などは10%もの手数料のこともあるようです。

 加盟店によっては、顧客に、クレジットカードの手数料請求をすることは規約違反です。
 ですから、加盟店は、契約解除のリスクを負担しています。
 現金とクレジットカードで、ポイントに差をつけるのは規約違反ではありません。
 ですから、家電量販店などでは、現金払いとクレジットカード払いでポイントに差をつけ、現金払いに誘導しています。
TOPへ戻る