本文へ移動

2021年2022年バックナンバー

雑記帳

縦読み

縦読み
 新聞のテレビ欄で、番組内容の解説部分を縦に読むと、違うメッセージが現れることがあります。

 昔から「縦読み」(といいますか、縦書きの分の横読み)というのはありすね。

 たとえば、いろは歌です。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

最後の文字をひろうと「咎なくて死す」となります。
「無辜の犯罪で刑死する」という意味です。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

5文字目をひろえば「ほをつのこめ(本を津の小女)」
「この本を津の妻へ届けてくれ」となります。

 いろは歌の作者が、無辜の犯罪で柿本人麻呂が死亡したという推論があります。

 ただ、柿本人麻呂は、斉明天皇6年(660年)頃から 養老4年(720年)頃の人です。

 当時は、万葉仮名(漢字)の時代で、母音は5個ではなく、aiueoの5つではなく、iとi'、eとe'、oとo'の8つの母音があった(漢字が使い分けられている)とされています。

 いろは歌は母音が5個を当然の前提としていて、ひらがなが確立した800年以降の作品となり、柿本人麻呂の作品ではないことになります。 新聞のテレビ欄で、番組内容の解説部分を縦に読むと、違うメッセージが現れることがあります。

 昔から「縦読み」(といいますか、縦書きの分の横読み)というのはありすね。

 たとえば、いろは歌です。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

最後の文字をひろうと「咎なくて死す」となります。
「無辜の犯罪で刑死する」という意味です。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

5文字目をひろえば「ほをつのこめ(本を津の小女)」
「この本を津の妻へ届けてくれ」となります。

 いろは歌の作者が、無辜の犯罪で柿本人麻呂が死亡したという推論があります。

 ただ、柿本人麻呂は、斉明天皇6年(660年)頃から 養老4年(720年)頃の人です。

 当時は、万葉仮名(漢字)の時代で、母音は5個ではなく、aiueoの5つではなく、iとi'、eとe'、oとo'の8つの母音があった(漢字が使い分けられている)とされています。

 いろは歌は母音が5個を当然の前提としていて、ひらがなが確立した800年以降の作品となり、柿本人麻呂の作品ではないことになります。
TOPへ戻る