本文へ移動

2021年2022年バックナンバー

雑記帳

10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず

 NHK放送文化研究所が、令和3年5月20日に発表した国民生活時間調査において、10代、20代の半数がほぼテレビを見ないという結果が出ました。

 この調査は日本人の生活実態を探ろうと、1960年から5年ごとに実施されています。
 今回は令和2年(2020年)10月に実施されました。

 全国10歳以上の7200人を無作為に抽出し、郵送によって、4247人から有効な回答を得ました。

 テレビ視聴は、調査日にテレビを15分以上視聴した場合のみ「見た」として集計しました。
 平日に「見た」人は、10~15歳は56%(前回2015年は78%。▲22ポイント)、16~19歳は47%(前回71%。▲24ポイント)20代は51%(前回69%。▲18ポイント)、以上でした。

 いずれも5年で20ポイント前後減ったことになります。

 その上の年代でも、30歳代は63%(前回75%、▲12ポイント)、40歳代は68%(前回81%。▲13ポイント)、50歳代は83%(前回90%、▲7ポイント)と減少しました。

 60歳代は前回と同じ94%、70歳以上は95%で▲1ポイントでした。

 若年層のテレビ視聴減少の背景要因として、インターネットの利用の活発化度などがあげられています。

 私は、大学在学中と司法修習中(昭和49年から昭和55年)の6年間はテレビがなく、ドイツ留学中(昭和57年から昭和59年)の2年間はドイツのテレビしかありませんでした。

 地上波の放送の質は落ちました。
 みたいと思う地上波の番組は、スポーツ中継くらいですね。
 報道番組も「偏向」が激しいですね。

 当然、高齢者は若年者より先に死んでいきます。
 これからは、若年者壮年者が世の中を動かしていきます。

 新聞は、さほどの時を経ずして衰退して消滅に向かうでしょう。
 ただ、テレビは、スポーツ中継や映画やドラマがあるので、案外しぶとく残るでしょう。
TOPへ戻る