本文へ移動

2021年2022年バックナンバー

雑記帳

約束手形利用令和8年までに廃止へ 下請けの資金繰りの改善目的

 政府が、企業が取引の決済に使う約束手形について、政府が令和8年までの利用廃止を目指す方針を固めました。

 大企業にインターネットの活用を含めた振り込みなどへの移行を促し、下請け企業の資金繰り改善を狙う趣旨です。
 利用する産業界や金融機関に対し、廃止に向けた計画を今夏をめどに策定するよう要請します。

 令和2年の全国の手形交換高は134兆2535億円で、ピークの平成2年から97%減少しています。

 中小企業庁は、中小企業の資金繰りを改善するために、約束手形の現金化の期限を短縮することなどの検討を始めました。

 中小企業庁によりますと、約束手形を使った取引では、現金化は、60日以内が望ましいとされていますが、期限である120日以内に近い取引も多いのが実態だということです。

 また、新型コロナウイルスの感染が拡大する中で、手形の現金化の遅れが中小企業の資金繰りを圧迫するケースが目立ち始めているということです。

 このため、約束手形を現金化する期限の短縮化のほか、約束手形に依存した取引の慣行を見直して、現金による取引を推奨するということですね。

 下請企業は、値切りの要求、消費税負担の要求、約束手形のサイト長期化という要求で、息も絶え絶えでしょう。


TOPへ戻る