本文へ移動

2023年バックナンバー

雑記帳

維新が大阪市議会議員選挙で過半数

 大阪府議選、大阪市議選は、令和5年4月10日、大阪維新の会がそれぞれ過半数を獲得しました。

 市議会で過半数を占めるのは初めてです。
 大阪府議会と大阪市議会では選挙制度が違います。

 大阪府議会は、1選挙区1人が当選する「小選挙区」制度です。
 大阪市議会は、1選挙区2人ないし5人が当選する「中選挙区」制度です。

 維新は大阪で強いですから、「小選挙区」の大阪府議会は、過半数の選挙区で最高得票数を得ることができれば、過半数を握れます。
 しかし、「小選挙区」の大阪府議会は、3人区に1人、4人区に1人、5人区に1人では過半数はとれません。
 3人区、4人区、5人区で複数の当選者を出さなければ過半数は握れません。
 維新は、大阪府議会で過半数はとれても、大阪市議会で過半数は絶対とれないともいわれていました。

 維新は強くなりました。
維新は、大阪市議会の3人区、4人区、5人区で複数の当選者を出して、過半数を握りました。

 大阪府と、政令指定都市である大阪市が協力しないと、大阪府政、大阪市政はうまくいきません。特に「大阪都構想」が問題です。
 自民党の協力はえられませんから、従前は、大阪市議会において、公明党の協力が不可欠でした。
 具体的には、以下のとおりです。
1 公明党は、大阪市議会において維新と協力をする。
2 維新は、その見返りとして、自由民主党と公明党が衆議院議員選挙において選挙協力をして、自由民主党が、公明党が立候補者を立てるところには自由民主党が立候補者を立てずに公明党が議席を得ることにしている選挙区に、維新の候補者は立てずに公明党の立候補者が当選できるように協力する。

 維新は、大阪市議会の3過半数を握りました。
 公明党の協力は不要になりました。

 維新は、衆議院議会選挙で、公明党に遠慮する必要は全くなくなりました。
 日本維新の会の藤田幹事長は、令和5年4月11日の記者会見で、次期衆院選に関し、公明党が大阪府と兵庫県で議席を持つ6つの小選挙区で独自候補を出すことも辞さない、つまり「公明の6選挙区に限らず全ての選挙区で原則擁立したい」と述べました。
 維新の馬場伸幸代表も令和5年4月9日の統一地方選前半戦での躍進を受け、共存関係の「リセット」を表明しています。

 具体的に、6つの小選挙区の現議員は誰でしょう。

衆議院(大阪16区)
北側 一雄
衆議院(大阪3区)
佐藤 茂樹
衆議院(大阪5区)
國重 徹
衆議院(大阪6区)
伊佐 進一
衆議院(兵庫2区)
赤羽 一嘉
衆議院(兵庫8区)
中野 洋昌

 地方選挙ではありますが、次回の国政選挙に直結する重大な選挙であったことがわかります。


TOPへ戻る