本文へ移動

2023年バックナンバー

雑記帳

令和5年上半期 スマホ出荷が大幅減、携帯電話全体の総出荷数が過去最低

 MM総研は、令和5年度上期の国内携帯電話端末の出荷台数を調査し、結果を公表しました。
 令和5年度上期の総出荷台数は1223万台で、前年同期比17.1%減、平成2年度以降の上期出荷統計として最小になりました。

 出荷台数の内訳は、スマートフォンが1157万8000台で17.1%減、フィーチャーフォン(形態はガラケー)は65万2000台で18.7%減、出荷台数に占めるスマートフォンの割合は94.7%となりました。
 今でも、フィーチャーフォンは売れているのですね。実質は、ガラケーの形態をしたスマートフォンでしょうが。

 5Gスマートフォンは1145万8000台で14.9%減、スマートフォン全体に占める5G対応比率は99%です。
 4Gのスマートフォンも売れているのですね。

 出荷台数の大幅な減少の要因として、端末の値引き販売の減少、円安・物価高騰による端末価格の上昇、キャリアの在庫調整の3点があげられています。

 令和5年度下期は復調と分析されていますが、それでも、令和5年度通期の出荷台数は2961万台で、平成2年度以降で過去最低を予測しています。
 スマートフォンの出荷台数は2805万台で、5Gスマートフォンの比率は、令和8年度以降に100%に達する見込みです。

 令和5年度上期のメーカー別スマートフォン出荷台数では、Appleが49.2%(+5.7ポイント)で1位、続いて、2位にGoogle、3位シャープ、4位サムスン、5位ソニーとなり、この上位5メーカーのシェアを合計すると87%になります。

 新機種が出たから買換えようとするのは一部の人のみで、買替えの時期はバッテリーが消耗し始めたとき、外装が傷ついたりした時が多いようです。
 Androidのバージョンアップがされなくなったから買い換えるという人は希でしょうね。

 私自身は、メインにGoogle1台、データ専用としてサムスン1台を持っていますが、ともに3年近くなっています。
 GoogleはAndroid 14までアップデートしました。バッテリーの消耗が早くなってきました。データ専用のサムスンも、バッテリーの消耗速度が早くなってきました。
 同時期に買い換えでしょうか。
TOPへ戻る