本文へ移動

2023年バックナンバー

雑記帳

レールガンの最新資料、防衛装備庁が公開 次の目標は「連続射撃」「120発発射し、高初速の維持に成功」

ITmedia NEWS

 防衛装備庁は、令和5年12月5日、電磁気力で物体を撃ち出す装置「レールガン」の最新資料を公開しました。
 令和5年中に行った連続射撃に関する試験の結果を記載したPDFの他、令和5年11月に同庁が開催したイベント「技術シンポジウム2023」のアーカイブ動画も公開しています。

 レールガンは装薬を使わず、「電力」で弾丸を発射します。
 「砲身」に相当するのは、導電性を持つ素材で造られた2本のレールです。
 2本のレールの間に「弾丸」を挟んで接触させて「弾丸」を発射します。
 200キロメートル先へ弾丸を飛ばすことができます。

 レールガン研究ではこれまで「単射でいかに高初速の弾丸を安定して撃つか」などを検証してきました。
 令和4年度からは連射機構や、撃った弾丸の安定性などに着手するフェーズに突入しているということです。

 連続射撃の際、問題になるのが「弾丸との摩耗などによる砲身レールの損傷」「大用量の電気」の2点です。
 過去の研究では、弾丸の初期位置周辺の損傷が特に激しく、撃ち続けるたびに初速が低下する課題がありました。
 そこで、令和5年の実験では、レールガンの連続射撃をかなえるため「高初速の弾丸を安定して繰り返し撃つこと」が可能か検証しました。
 新たな放電方式や砲身レールに新材料を採用し、弾丸の初期位置にも顕著な損傷は発生せず、120発の連続射撃でも、その全てで初速2000m/秒以上を達成することに成功したとのことです。
 防衛装備庁は「新たな対策を施したレールガンで、高初速の弾丸を安定して繰り返し撃つ目標を実現した」と説明しています。

 防衛装備庁は、レールガンの用途として、2つのシナリオを描いています。
 一つは、従来火砲よりも長射程・高威力であることを生かした「極超音速誘導弾への対処」です。
 もう一つは「艦艇(または地上)目標に対する回避困難な打撃」です。

 レールガンには、発射の時、莫大な電力を使用すること、レールの熱処理と摩擦による耐久性の問題があり、アメリカは、計画を放棄しています。

 日本は、耐久性の問題はクリアし、あとは、電力の問題です。地上から発射するのには問題ありませんが、船上から発射するとなると、原子力による強襲揚陸戦からでないと難しいといわれています。
TOPへ戻る