本文へ移動

2023年バックナンバー

雑記帳

日本、ウクライナに6500億円追加支援表明

 令和5年12月19日、先進7か国(G7)の財務相・中央銀行総裁会議がオンラインで開催されました。

 議長を務めた鈴木俊一財務相は会議終了後、日本政府として総額45億ドル(約6500億円)のウクライナへの追加支援を行う用意があると表明しました。
 支援の財源は、令和5年度補正予算や令和6年度予算から捻出する考えです。

 安倍晋三元首相の時代から、フィリピンに5年間で1兆円規模の支援実施を決めるなど、国外への経済支援は数多く実施されてきましたが、岸田政権に対しては「海外で資金をばらまいている」という批判が特に目立ちます。
 財務省の令和5年4月の発表によりますと、令和4年のODA実績は、円安で目減りしたものの円ベースでは前年比18.7%増の2兆2968億円と、アメリカとドイツに次いで3位となっています。
 もっとも、中国を除けば、令和5年末におけるGDP上位からの順番です。

 岸田政権になって以降、経済支援が活発になっているのは事実です。
 背景には、コロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻、世界的な食料・エネルギー価格の高騰など支援する理由が増えたことがあります。

 国際情勢が安定することは日本にとっても国益となるうえに、国際社会での日本の立場を考えれば必要なものではあるでしょう。

 もっとも、物価の高騰や実質賃金が18カ月連続で低下するなど、庶民の生活は厳しさを増しています。
 租税負担率と社会保障負担率を合計した「国民負担率」は約5割にのぼり、働いても税金や社会保険料で可処分所得が増えません。

 ただ、ドイツなどでは、経済の悪化など、日本より苦しい状況が続いていますが、日本と同様の海外への支援を続けているほか、難民を受け入れています。
TOPへ戻る