本文へ移動

2013年バックナンバー

鳥取県と島根県

白地図を示されて、鳥取県と島根県の区別がつくでしょうか。
 白地図を示されて「間違えられる」県で、「栃木県」と「群馬県」、「鳥取県」と「島根県」が、双璧(?)をなすそうです。

 鳥取県は、石破茂自由民主党幹事長の出身地で、将来は、念願の鳥取県出身の総理大臣がでるかもしれません。
 島根県は、竹下登元首相のほか、若槻礼次郎元首相の輩出県です。

 私自身も、曖昧でした。
 今年、鳥取県の「羽合(はわい)温泉」に行くまで、鳥取県と島根県は行ったことがなかったので、「右(東)が鳥取で、左(西)が島根」かな、という程度でした。

 冗談で、鳥取県の半分が「砂丘」で、半分が「梨畑」といわれることがあります。

 また、鳥取県出身の人は「出雲大社のある県ですよね」とか「宍道湖のシジミが有名な県ですよね」とか言われるそうです。
 逆に、島根県出身の人は「砂丘のある県でしょう」とか「二十世紀梨で有名な県ですよね」とはいわれないようで、その意味では、「鳥取県」>「島根県」かも知れません。

 平成25年3月27日、JR松江駅近くに「スターバックスコーヒーシャミネ松江店」が進出したそうです。
 今では、松江市の新たな人気スポットとなっているとのことです。

 松江市に「スターバックスコーヒー」の店舗が進出し、都道府県で店舗がないのは、鳥取県だけになったそうです。

 「都道府県・市区郡で検索」

 確かに、鳥取県は出てきません。

 平井鳥取県知事は「鳥取県には『スタバ』はないけど、日本一の『スナバ(砂場)』はある」とアピールしているそうです。

 島根県の人口は70万人超あるのに対し、鳥取県は約58万人と都道府県で最も少ないというのが理由のようです。

 私の出身の和歌山県も地味な県ですが、さすがに、大阪府、奈良県、三重県と間違えられるということはありません。
TOPへ戻る